
採用情報
酒井組について
ABOUT

当社は、法人化してから34年目を迎える土建業の会社です。
民間工事(6割)と公共工事(4割)を手がけており、民間工事では住宅基礎工事や駐車場の外構工事、公共工事では道路工事、水路工事、学校や給食センターの床張り替え工事などを行っています。
募集職種について
JOB

土木作業員
35歳まで
現場では、建設に必要なさまざまな作業を担当していただきます。
具体的には、ショベルカーやダンプカーの運転、コンクリートの流し込み、そのための枠を組み立てる作業などがあります。
GREETING
元工場勤めの
酒井社長から皆さんへ

-
工場からの転職、そして家業へ
高校卒業後、進路に迷いながらも長野工科短大(制御技術学科)へ進学。就職活動では限られた選択肢の中で工場勤務を選びましたが、私語禁止の環境や年配社員との2人勤務、大規模な不良対応による夜勤など、厳しい職場環境に悩まされていました。
最終的に諏訪への異動が決まり、将来が見えず退職を決意。次の仕事も決まっていない中、父から「うちに来い」と声をかけられたことがきっかけで、家業に携わるようになりました。当初は継ぐつもりはなかったものの、新たな道がそこから始まりました。 -
仕事の楽しさとやりがいを見つけた日々
会社に入って約3年、結婚し子どもも生まれ、生活も大きく変化しました。
基礎工事の仕事は、図面も読めない状態からのスタートでしたが、先輩方に教わりながら徐々に覚えていきました。数字が多く難しい仕事ですが、「できた」と感じたときの達成感が自信になり、7年目を迎える頃には周囲からも成長を認めてもらえるようになりました。
ただ、基礎工事だけで満足せず、今も学び続ける日々です。 -
これからの目標
私自身、最初から明確な目標があったわけではありません。しかし、働く中でやりがいを見つけ、成長し、今に至ります。
今後は、まず今年1名の新入社員を迎え、5年後には社員4名体制を目指します。さらに、基礎工事業だけでなく、新規事業で災害系の何かを行いたいと考えています。 -
一緒に未来をつくりませんか?
現在、採用において重視しているのは、コミュニケーション能力です。社長やベテランに積極的に質問し、学ぶ姿勢がある人ほど成長が早いと感じています。
私たちは、共に学び、成長しながら、より良い未来をつくっていける仲間を求めています。室内でじっと作業するのではなく、外で体を動かしながら、ものづくりの楽しさを実感できる仕事です。
少しでも興味がある方は、ぜひ一度お話しましょう。

代表取締役社長
酒井 俊介
INTERVIEW
未経験から
土木へ来た社員の声

小林さん
入社1年3カ月
-
営業職から土木の世界へ
以前は営業の仕事をしていましたが、「お客様に買わせる意識を持たせる」という考え方に疲れてしまいました。営業は受け身でいることが少なく、どこかプレッシャーを感じる毎日でした。そのため、新しい業界に挑戦しようと土木の世界に飛び込みました。
最初は知識ゼロで、分からないことばかり。自分で調べつつも、やらなければならないことが多く、学ぶ姿勢が何より大切だと実感しました。 -
TikTokがきっかけで知った新しい働き方
私はもともと建築業界に興味がありましたが、人手不足の影響もあり、週休一日の会社が多いと感じていました。
そんな中、たまたまTikTokで酒井組の動画を見かけ、酒井組は週休2日であり、保育園に砂場を運ぶ様子を見て「こんな会社もあるんだ」と興味を持ちました。プライベートの時間も確保できる環境が整っており、これはチャンスでもあると感じたのです。 -
土建業の奥深さと職人の技術
土建業界では「平(たいら)」に対して非常に厳格な基準があります。水平器を使い、ミリ単位での精密な調整が求められ、繊細な仕上げ技術が重要です。
また、職人は作業中、頭の中で立方体を思い描きながら進めており、私も当初は2Dでしか考えられなかったものの、次第に3Dで捉えられるように。住宅の玄関階段を一人で組んだ際には、立体的な思考が身についた実感がありました。 -
土木業の魅力とこれからの目標
前職と比べて、ノルマに追われることなく、自分のペースで働ける点に魅力を感じています。無理なく続けられる環境があるのも大きいです。
今は、どんな現場でも一人で対応できる力をつけ、ゆくゆくは書類業務も担える存在になりたいと思っています。
自分の手で形をつくり、完成したときの実感は大きく、若い世代にもこの仕事の面白さを伝えていけたらと考えています。

募集要項
RECRUIT
- 基本給
- 25万円〜35万円(本人の所有資格、経験年数により判断)
- 勤務時間
- 7:30〜17:00
- 休憩
- 10:00〜10:30、12:00〜13:00、15:00〜15:30
- 休日休暇
- 完全週休二日制(土日祝休み)
- 試用期間
- 3カ月
- 定年制度
- 有り(60歳)
- 諸手当
- 役職手当、資格手当、通勤手当(遠方の場合)
- 昇給
- あり
- 賞与
- 年2回
- 通勤交通費
- 上限1万円まで支給(要相談)